もと大阪市立精華小学校・幼稚園校舎を含む、大大阪時代の小学校校舎について、船場地区を中心にお話させていただきます。
主 催:ひらのまちサロン
レトロ建物保全のための〝お役立ち〟セミナー〔第8回〕
日 時:5月30日(水)午後6時30分~8時ごろ(若干の延長もございます)
会 場:大阪ガスビル1階フラムテラス 大阪市中央区平野町4-1-2(淀屋橋)
主 催:ひらのまちサロン
協 力:船場倶楽部(船場地区HOPEゾーン協議会の継承団体)
趣 旨:
いまや船場の顔ともなったレトロ建物(近代建築、戦後ビル、木造建築)の保全・再生の空間を作って戦略的に提案する。そして、レトロ建物が、まちづくり活動の拠点・シンボルとして活かされていく過程を学びます。
出 演:
・『大大阪の小学校校舎は凄かった!-船場地区を中心に-』
分田よしこ (STUDIO WAKEDA一級建築士事務所代表・
関西建築保存活用サミット事務局・精華小校舎愛好会代表)
・『武田薬品工業の発祥の「武田道修町ビル」の保全再生
~ 資料館「杏雨書屋(きょううしょおく)」とともに~』
阪口克己 様(武田薬品企業年金基金・常務理事)
定 員:30名程度
対 象:
建物オーナー様、設計事務所・工務店・不動産会社など関係業者様、法曹・税務の専門家、まちづくりの担い手、都市計画行政担当者様 など
入場無料
お申込み・お問い合わせ:大阪ガス㈱近畿圏部 森吉裕志 h-moriyoshi@osakagas.co.jp